秋、旅の季節...
ここ数年、地球温暖化の影響が大きく、天候不順が珍しくない。特に「春らしい春」や「秋らしい秋」の日が少なくなり、「異様に暑い」「異様に寒い」日が増えているようだ。降水の際の豪雨が多くなり、直前のエントリーでも触れた町など、日本各地で被害をもたらしているのも心配である。昔ながらの日本らしい気候が、大幅に変容しつつある。
まだ気候が比較的安定していた時代、40代前半の頃まで、私は一人で日本の各地を旅行するのが好きであった。多くは二泊三日から四泊五日の旅程であり、日本の47都道府県全部に、少なくとも一回は足を踏み入れている。特に9月後半から11月前半は行楽日和になることが多く、途中で少し雨に降られても、それもまた一つの旅の風情として、楽しむことができた。
関心が強かったのは、東北の内陸から西側、北陸の東半、山陽、南九州などで、これらの地域にはそれぞれ何度も旅行している。城(跡)や城下町の歴史を味わい、キリシタンにゆかりのある史跡で先達の苦難を思い、豊かな自然の彩りを眺めながら、地元名産の食べ物を味わうのが楽しみであった。
自分の足で城に登り、街並みを巡り、移動は鉄道とバスが基本であったが、接続が悪い土地もあるので、出発前に時刻表を確認して行程を組み、原則としてそれに従って行動した。土産物は最終日の前日に買うことが多かった。
夜は、おいしいお酒を飲めるレストランをあらかじめ調べておき、ゆっくり時間を掛けて、心ゆくまで郷土料理を満喫した。場所によっては、カウンターで土地の人たちとしゃべりながら時を過ごすこともあった。夕食を済ませると、宿に落ち着き、持ち込んだ本を寝転がって読んだ。その土地に関係する歴史ものが多く、自宅であまり目を通す時間がなかった本を、好い機会とばかり読みふけったものだ。
この絵は知人の画家・中村晴信さん(現在は京都在住)が十数年前に初めて個展を開かれたとき、購入した作品「帰り路」である。私がしばしば旅先でその日の行程を終え、夕日を受けながら宿に向かっていたときの風景と重なっており、大切に所蔵している絵画である。
最近、別に旅行が嫌いになったわけではないのだが、静岡県外まで出かける機会が大幅に減っている。母の体調変動があるため、二泊以上は家を空けられないのも大きい。この秋も、もっぱら自宅と事務所との往復、事務所と静岡市内(所属・関係団体)との往復が多いので、あまり変わり映えのない風景ばかり目にしている毎日だ。旅行の予定は入っておらず、県外へ行く予定は名古屋ぐらいか。
とはいえ、今後も機会があれば、自分の流儀でまだ見たことのない土地の歴史や自然を楽しみに出かけたい。もちろん、旅行ということではなく、研修の講師などに呼んでいただければ、母の見守りも人に依頼するなどして、極力(一泊二日以内なら)ご要望に応じたいと考えている。この場合はもちろん仕事であるから、旅行のほうは付けたりであるが、そのような機会に他の土地の人情に触れるのも、また一つの醍醐味だと思っている。
★お知らせ
10月7日に発刊されました私の著書『これでいいのか?日本の介護-あなた自身が社会を変える』につきまして、出版社から取次会社を経由する配本システム上の事情により、特にネット書店での取り扱いが大幅に遅れ、ネット注文を希望された方々にご不便や混乱をおかけしていますことについては、恐縮千万に存じております。
本日現在、セブンネット、エルパカ、楽天、アマゾン等の大手のネット書店では、すでに注文を受け付けてくださっています。一時的に在庫切れになっていても、もちろん出版社には在庫がありますので、ご注文を入れてくださって構いません。ネット書店でも一般書店でも、日数はかかってしまいますが、基本的にお手元に届くはずですので、よろしくお願い申し上げます。
全国の都道府県庁所在地近くにお住まい、またはお仕事をお持ちの方は、庁舎のすぐ近くに官報販売所がありますので、いまなら手に取って内容を見てからお買い求めいただける可能性が強いと思います(そもそも官報販売所で取り扱ってくれること自体が、本書の信用度を示していることをご理解ください。そのため、不穏当な表現の手直しなど、原稿の手入れは何か所もしていますが・・・)。
« 男性とデート?した話 | トップページ | 歴史上のマイナー王朝(3) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 「沖縄方言で『翁(おきな)』は?」「那覇ならオジーと言い...なは...れ!」(2022.12.29)
- 「鹿児島の人は、過誤しませんね」「薩摩じゃ、札、間...違えないから」(2022.11.27)
- 「宮崎から帰るのは、イヤじゃけ!」「飫肥は哀愁を、おび...てるよね」(2022.07.31)
- 「大分でコケたら、おお痛っ!」「竹田の人に、ケタケタ笑われるよ」(2022.05.30)
- 「熊本まで行...く、間(ま)、持っとるか?」「天草で、あんまん食うさ(^^;」(2022.05.22)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 人材不足-現場からの雑感(2024.12.30)
- 主役はあなたではない(2024.11.30)
- 開業23年で思うこと(2024.08.25)
- 記憶/記銘力の自己診断(?)(2024.06.23)
- 母の日に当たって(2024.05.12)
粟倉先生、こんばんは^_^
食べ物が美味しくて、行楽シーズンでもあり、
秋は たくさんの楽しみを 与えてくれますね。
秋晴れが続いているので、私も例年に
増して 旅の衝動にかられております。
相変わらず お忙しいことと思いますが、
どうぞ 良い秋をお過ごしくださいませ(*^-^*)
投稿: 中山さと子 | 2015年10月21日 (水) 21時45分
中山さん、こんにちは。
旅のお相手はご家族? お友達? それともお一人でしょうか?
いずれにしても、人間は変化が大切です。
計画的に休暇を取って、お出かけしましょう!
日常では味わえない気分を満喫してください(^^♪
投稿: じょあん | 2015年10月23日 (金) 12時42分